JLPT N1 Practice Test #4


is another sample test for those who are planning to take the most challenging JLPT N1! but why should you take the JLPT? What are the benefits of passing the test? Well, there are many benefits. I think it is important to actually find out what you are trying to accomplish by taking the test. We all know that preparing for the JLPT is time consuming and painful at times. It is important to set specific goals and then go backwards. Otherwise studying 1-2 hours or even 2-3 hours a day will be very difficult. If you are preparing for the JLPT N1, you probably know why you need to past the test. JLPT is the most standardized exam, which is highly regarded by the industry and the educational institutions. Also we must remember that the JLPT is the sole standardized exam which certifies Japanese proficiency. If you want to get a job in Japan, employers want to make sure that you are fluent enough to perform your job well. If you are looking for a job which isn’t related to English teaching, you will need to pass at least N2. Your chances of getting a job in Japan will significantly increase if you pass N1. But even if you are just starting out and passed N3,4,5, it is still better than nothing and it shows the employers that you are motivated to learn the Japanese language and culture. and Some schools may still require you to submit the result of your JLPT scores.

This is my personal opinion but the test will give you a guideline to study and master Japanese language. If you have a specific goal, you work hard to achieve the goal. and not to mention, passing the JLPT will give you a great sense of accomplishment!

問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。

掘り出し物目当ての客が朝早くからバーゲン会場に群がっている。

1むれがって 2ぐんがって 3むらがって 4ふさがって

キノコは食物繊維が多く、生活習慣病の予防になる。

1ぜんい 2せんい 3せんさい 4せんし

都会はの彼らが突然田舎暮らしの決断をしたのには驚いた。

1けつだん 2けっしん 3けっだん 4きゅうだん

空腹は子供に不安と恐怖を引き起こすという説がある。

1くうぶく 2そらばら 3くうふく 4そらはら

彼女は既成概念にとらわれずに自由な発想をする。

1がいねん 2しんねん 3きねん 4かいねん

野菜の価格は産地の天候不順で軒並み高くなった。

1つきなみ 2けんなみ 3ひとなみ 4のきなみ

問題2

(    )に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。

公務員試験に(     )すると決めた彼は猛勉強を始めた。

1実行 2挑戦 3対戦 4実践

大学に提出する論文には必ずA4用紙一枚にまとめた(    )をつけてください。

1シナリオ 2カルテ 3ファイル 4レジュメ

駅前の(    )自転車の山に自治体はその対策に頭をかかえている。

1紛失 2忘却 3放置 4違法

最近(    )がひどくて、先日も友人の名前がどうしても出てこなかった。

1どわすれ 2ききおぼえ 3ものおぼえ 4わすれもの

世界のどこでも通用する人材の(    )がこれからの教育に求められる。

1育成 2成長 3成育 4育児

日本の温泉旅行は海外からの観光客にとってさまざまな(     )文化体験ができる魅力がある。

1移 2差 3外 4異

政状が不安定なこの国の経済は(     )している。

1停止 2停滞 3休息 4休止

問題 3

____の言葉に意味が最も近いものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。

あのレストランは味とリーズナブルな価格で、行列ができるほど人気がある。

1手頃な 2特別な 3高額な 4破格な

新しく入社した彼女はなんでも飲み込みが早い。

1上達 2理解 3受付 4準備

今回の自動車ショーには期間中延べ2万人の人が訪れた。

1約 2おおよそ 3総計 4平均

父の経営する町工場は不況の波をもろに受けてしまった。

1ろくに 2やっぱり 3はてに 4まともに

これは企業秘密だから絶対に外部に漏らしてはいけない。

1口外しては 2宣伝しては 3伝達しては 4申告しては

そんななまぬるいしかり方ではしつけにはならないですよ。

1内気な 2地味な 3中途半端な 4無欲な

問題4

次の言葉の使い方として最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。

ちやほや

1いくらちやほやと言われても、その頼みは引き受けられない。

2あいつはまわりからちやほやされて、いい気になっているようだ。

3店員にちやほや声で商品をすすめられて買ってしまった。

4あなたのことをまれにみる才能の持ち主だと先生はちやほやだったわよ。

マニュアル

1あの役所の窓口はマニュアルで冷たく感じる。

2毎日一万歩歩くことが健康にいいというのが彼のマニュアルだ。

3食物アレルギーの幼児が増加し、保育所は急いで対応マニュアルを作った。

4パソコンを自分で勉強するのならマニュアルするといい。

見合わせる

1赤信号なのに渡ろうとするお年寄りをよく見合わせる。

2その作品は子供の作ったものとは誰も見合わせなかった。

3犯人はもうこれまでと見合わせて、自首してきた。

4新商品の開発は景気が回復するまで見合わせることになった。

とんだ

1秘密をうっかりしゃべってしまうなんて、とんだことをしてくれたもんだ。

2長年の夢だった海外勤務が決まるなんてとんだことです。

3お礼だなんて、そんなとんだこと、どうぞご心配なさらないでください。

4あの人はとんだことこそ、きっと力になってくれるよ。

若干

1そんな若干なことで大騒ぎするなんてあなたらしくない。

2会社の方針を非難する気持ちなど若干もありません。

3今年の入試は例年より若干難しくなるとのうわさがながれている。

4卒業語、東京に行った友人たちとの音信も最近は若干になった。

しぶとい

1上司はおしゃれな人で、しぶといスーツがよく似合う。

2彼女はワインに関してはなかなかしぶとい。

3先頭集団にしぶとくついていき、最後に抜き去る作戦が成功した。

4新曲が予想に反してあっという間にしぶとくヒットして、関係者は大喜びだ。

問題5

次の文の(    )に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から選びなさい。

冗談は(    )、真剣に私は彼女と結婚したいと考えています。

1抜きで 2だめで 3おかないで 4とめて

その国の人々の生活を知る(    )、援助物質だけ送っても役に立たないだろう。

1わけなく 2ことなしに 3ともなく 4にしたって

最新式のゲーム機を買うためと(    )、徹夜して行列する若者がいる。

1したら 2あるなら 3あったら 4すると

この国の子供たちは幼い(    )、大人並みの激しい労働を強いられている。

1ながらも 2こととて 3からといって 4ゆえに

最も多い火災原因は放火で、次は火を(    )その場を離れたことによるものだ。

1つけないまま 2つけながらにして 3つけつつ 4つけっぱなしで

食堂では(    )、チケットを買って一列に並んでください。

1先生としても学生としても 2先生であれ学生であれ 3先生でなくても学生でなくても 4先生だったり学生だったり

我が社の試作品です。ご検討(    )存じます。

1まいりたく 2いただきたく 3いただけたく 4さしあげたく

震度3くらいの地震では(     )よ。日本ではしょっちゅうなんだ。

1こわがらずにすまない 2こわがるはずはない 3こわがるにはあたらない 4こわがるにかたくない

たばこを吸ったからといって、すぐに病気に(    )、長い喫煙すれば確実に健康を損なう。

1なるはずにしても 2なるものではないが 3ならないことはないが 4ならないわけがなく

以前私を助けてくれた恩人が困っていると聞いた以上、知らん顔を(    )。

1せざるを得ない 2することにはならない 3するよりほかはない 4するわけにはいかない

問題6

次の文の( X )に入る最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。

毒キノコと知っていれば(    )(  X  )(    )(     )食べてしまい、危なく命を落とすところだった。

1ものを 2ばかりに 3食べなかった 4知らなかった

全部で20キロ(     )(    )(  X  )(       )とても持てないでしょう。

1あるし 2女性の 3あなた一人では 4から

地震の直後は、津波警報の(     )(      )(  X   )(     )海岸から離れてください。

1有無 2をおいても 3何 4にかかわらず

最近のテレビは(     )(     )(  X )(    )番組がほとんどない。

1番組ばかりで 2若者向けの 3たえる 4大人の鑑賞に

これだけ売れるとは、(      )(     )( x   )(     )ことだろう

1彼自身 2予想し得なかった 3この商品を発明した 4にしても

問題7

次の文章を読んで(41)から(45)の中にはいる最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。

インターネットの普及には目覚ましい(41)。

かつて作家、ジャーナリスト、有名人などにしか許されなかった「自分の意見を世界に発信する」ことが、誰にでもいつでも可能になった。しかし、そこには匿名で(42)、無責任で悪意に満ちた言葉が一人歩きする危険性がある。

一方、話している人が特定できる場合では情報を話す人のステイタスや状況いかんで、先入観を持って(43)。「有名な学者だから、きっと正しいだろう」とか、「女だから、非論理的だ」とか。。。。話すほうも、立場によっては遠慮が生まれる。「上司の言うことは間違っているけど、黙っていよう」とか、「反対したら、女らしくないと思われるかも」と、口をつぐむこともあるだろう。

こんな話がある。あるホームページ上で、議論が起こった。その中で、ある人物Aが興奮して攻撃的な文章を書き込み、対するもう一人Bが冷静かつ知的に、しかもユーモアたっぷりに答えた。誰が見てもBの圧勝であった。

その後、仲良くなった読者たちが実際に会う、いわゆるオフ会が開催された。

実際に顔を合わせると、Aは地位のある初老の男性で、Bは何と小学生の少年であった。

もし最初から顔が見えていたら、みんなはB少年の言うことに耳を傾けただろうか。

「口が立つ(44 )、しょせん子供だ」と無視したかもしれない。顔が見えないからこそ、先入観なしにお互いの意見を聞き「Bの意見が正しい」と判断し得たのだ。

ネットの世界は「(45−A)言ったか」ではなく、「45−B言ったか」で評価される世界と言えよう。

(41)

1ことである 2といえる 3ものがある 4ところだ

(42)

1あるにもかかわらず 2あるがゆえの 3はあり得ない 4あるにしては

(43)

1聞きがちである 2聞くほかはない 3聞きようがない 4聞くべきだ

(44)

1ようだから 2からには 3といったって 4一方では

(45)

1A大人/B子供 2 Aどう/Bだれが 3 Aえらい人/B女性 4Aだれが/B何を

 

 

 

(Visited 655 times, 1 visits today)